伴さんからのお手紙!
決めた!
3年後にジープ買おうっと!!
ラングラー。
思い付いちゃっただけなんだけど、何だかとても必要なものに思えてきたのさ。
さて。
先日、お世話になったショートフィルム…別作品でしたが門馬監督と出会いました。
たくさん話しをして、凄い人はたくさんいるもんだなーと思っていましたら、
<SSFF & ASIA〉“UULAアワード”を門馬直人監督作『ハヌル』が受賞!>
っていう素晴らしいニュースが飛び込んできました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130610-00000017-cdj-musi
いやいやいやいや、本当に凄いことです!
身近にこういう方がいますと、私としてもすんごい励みになりますし、刺激になります。
よーし、俺もまだまだがんばるぞーって。
いろんな人に影響を与えることの出来るパワー、素晴らしいですね。
門馬監督、おめでとうございます!!
**********************************
先日、神戸の結婚式に出席しているときのこと。
時間があったので須磨寺に参っておりました。
突然のにわか雨に驚きながら軒下で雨宿りをしておりましたら一本の電話が。
着信名を見ると<伴大介>さん。
はい、人造人間キカイダー等々でお馴染みの先輩俳優さんです。
いつもお世話になっている上に、何と言いましても優しくて人間味のあふれる方で、私も一方的に大好きな先輩です。
「もしもし、どうされましたか?」
「あのね、実はね、古い台本を整理していたらさ、とっても良いモノが出て来てね。」
「はい。」
「俺が昔。一人芝居で使った脚本(ホン)なんだけどね、もう年齢的に俺じゃないなーって思って。」
「…はい。」
「妹尾クンやってみない?」
「はい。…いやいやいやいや、そんなに簡単に言われても!どうしたんですかっ?」
「このホンね、原発の事故を予言していたかのような内容でね、とてもいいのよ。渡辺宙明さんが音楽作ってくれてね。」
「ええ、いや、その、とても有り難いんですが一人芝居って言うのは…。」
「そうなんだよね、いろいろ難しいこともあるしアレなんだけど、一応さ、良いホンってことで読んでみてよ。どう使うか、いつ使うか、とかはまた別の問題でね。」
「はい、有難うございます。是非読ませて下さい!」
ってな会話がありました。
で、先日送っていただいたのがこれ。
そうね、だいたい30分くらいのボリュームなんだけど、とても良いお話し。
伴さんが、
「好きなように書き換えてもらっていいよ、音楽もね。機会田 次郎っていうのも、めたるだ流星とかに変えちゃって!ギターもサックスで。」
なんて優しい手紙まで付けて下さってます。
ううむ…これはどげんかせんならん…のかも。
実を言いますと、一人芝居とかって超大変なんです。
いろんな意味で。
何かのイベントのお題目の一つとして…とか、もうしばらく温めて…とかいろんな事を考えておりますが、何せ伴さんからの直々の忠言であります。
大切に大切に…じっくり考えてみたいと思ってるんです。
で、今週末は下北沢でのリーディング芝居。
演出をしておりますので、こちらの方も大詰めになってきております。
今日も雨の中稽古に向かうぞ、と。
ただ、ちょっと楽ちんなのは、役者のスキルが上がってきていること。
新人さんが一人いますが、その子にしてもとっても良い経験になりそうですし、それをカバーする力が皆についてきてます。
うんうん、やあっぱり稽古は裏切らんね、と。
真剣にやればやっただけの効果はちゃんと出て来るものなんだなと、改めて思い知りました。
さ、阪神や門馬監督に負けないように妹尾も頑張りますぞ!
<業務連絡>
えっと、着ボイスですが、まだ届いていないと連絡を下さった方にも6月10日に送信しました。
無事に届いているでしょうか?まだでしたら再送しますので。
いずれにせよご連絡いただければ有り難いです!
ZZRの読み方ですね! このバイクに限らず、CB-FやGSX系、Z-FXなんかも地方によって呼び方が違うんですよね。
岡山でいろいろ呼んでた名前が、上京したら通じなかったのでビックリした記憶があります。
ZZRは、私は<ゼットゼットアール>です。多分、古い人はこっちの方が多いんじゃないですかね?
<ダブルズィーアール>は私らの年齢で車・バイク好きはほぼ言いません。
当時、いすずからジェミニの<ZZ/R>という超ホットな車が売られており、こちらを<ダブルズィーアール>と先に呼んでいたからです。なんか、車とバイクを分けるような感じで<ゼット>っていう発音になったのと、どうしてもカワサキつったら<ぜっと>でええんちゃうかい!ってなノリでした。
<じすぺけ><ふぇっくす>は言わなかったけど<ぺけじぇー><シーラカンス>やは言ったし。
<マメタン><マメカス>や<にごってぃー>なんてのも懐かしいです。
今さらながらホークシリーズにものすごく乗ってみたいと思ってるんですわ、あとGL。